修了生の声

姫野 公佐(ファイナンスプログラム・2023年度修了)

三菱UFJ信託銀行株式会社 投資顧問業務部 ラップ運用グループ

 私は、学部卒業後に新卒で資産運用会社に入社しました。学部時代に統計学や基礎的な金融知識については学んでいましたが、資産運用の実務の世界では、より深く、より高度な金融知識を必要とする上に、日進月歩で新たな手法が開発・導入される現場を目の当たりにしました。しかしながら、そうした理論や研究内容を独学で理解するのは難しく、専門家のもとで体系的に学習したいと考え、ファイナンスプログラムへの入学を決意しました。
 本プログラムは、ファイナンスの基礎から応用までの幅広い科目に加え、それらの理解や実践に必要な数学や統計学、プログラミングについて学ぶカリキュラムが設置されています。講義と演習、課題を着実にこなすことにより、入学から着実に知識を習得することができました。それに加え、授業は少人数であることから先生方との距離も近く、分からない点はすぐに質問し、その場で親身にご指導いただくことができたのも、その助けとなりました。
 修了に必要となる修士論文の執筆では、そうした成長をより実感しました。実務を通じて得た疑問点について、先行研究と照らし合わせながら仮説を立てて繰り返し分析し、正確な言葉で論文にまとめるという一連のプロセスは、一朝一夕では得られない粘り強い思考力と、それらの表現力を身に着けることができたと実感しています。こうした経験は、仕事にも大きく影響しました。既存の運用モデルのパフォーマンス改善では、関連する論文のレビューやバックテストを通じて、論拠と自信をもってチームのメンバーと議論することができています。 
 一方で、会社の業務と大学院の両立は想像以上に大変でした。どうしても時間が足りない時は、会社の出社前後やお昼休みの時間を使って課題や修士論文の執筆に充てることもありました。ですが、ファイナンスプログラムには親身にご指導くださる先生方や、高い志を持った仲間が多く在籍しており、辛いときの励みになります。加えて、ファイナンスプログラムが開講する丸の内サテライトキャンパスには、書籍や情報端末、オンラインジャーナルが充実しており、また立地故の通学の利便性も学生生活をサポートしてくれます。
 本プログラムは、熱意があればファイナンスの習得を通じて大きく成長することができる環境が整っています。高い志を持った方には是非MFで学んでいただき、わが国の金融の更なる発展に共に貢献出来たらと思います。

西崎 薫(ファイナンスプログラム・2023年度修了)

三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社

 私は大学の学部卒業後、就職を経ずに都立大学のファイナンスプログラム(MF)に入学しました。大学ではデータサイエンスを学んでいましたが、大学院ではファイナンス理論について学びたいと考え、入学を決めました。入学前は夜間大学院で社会人の方々と一緒に勉強することに不安を感じていました。しかし、修士課程を修了した今では本学のMFに入学して本当に良かったと思います。
 MFは幅広い科目が設置されており、リスク管理、オプション価格理論、アセットプライシングといったファイナンス分野を網羅的に学修する事が可能です。また、ESG投資や機械学習といった最先端の分野についても外部の講師を招いた講義をしており、体系的に学ぶことが出来ます。また、難しい科目については、1年次に基礎を学ぶ科目があり、2年次に発展的な内容を学ぶといったカリキュラムが組まれており、段階を踏んで学修を進めることが出来ます。
 また、学生の人数が少ないため、勉強や研究において非常に手厚い指導を受けることが出来ます。私自身、修士論文の研究では2人の先生にご指導をいただきながら研究を進め、多くの有益なご指導を頂いてより良い論文を書くことが出来ました。更に、研究に必要となるデータベースも一通りそろっており、研究に集中する環境があります。
 最後に、学部からの入学を検討している方の中で夜間の社会人向け大学院という点に不安を感じる方がいるかもしれません。しかし、私の経験からすると心配する必要は全くありませんでした。私は昼間の授業のない時間をバイトや勉強等に当てていました。丸の内サテライトキャンパスは平日も朝から開いており、日中は人も少ないので集中することが出来ます。大学院で学ぶ内容は沢山あるので、暇になることはありませんでした。また、同期で一緒に学ぶ社会人の方々も優しい方が多く、すぐに打ち解けられると思います。働きながら大学院に来ている方々なので、志の高い方が多く、非常に良い刺激を得られました。
 私は大学院の2年間、非常に良い経験が出来ました。都立大学のMFはファイナンスの知見を深めたい社会人の方はもちろん、ファイナンスについて学びたいと考えている学生の方にも薦めたいです。