在学生インタビュー
卒業後も努力を怠らず、大学で学んだ
主体的かつ視野を常に広くもち続ける
姿勢を忘れず、すべての事に全力で
挑戦していきたいと思っています。
経営学コース
小野 恵吾さん

――経営学コースを選択した理由は?
将来的に経営に関わりたいという思いが入学当初からあり、経営学を専攻しました。生活において関わる企業がどのような経営戦略や意思決定を行い成長してきたかを学問を通して学べる点に強く惹かれました。
――経営学コースの魅力は?
自分の考えを重視する講義や実在する企業を題材に行われる授業が多いため、主体性を持ち実用性の高い学びが得られる点がとても魅力的だと思いました。また、経営戦略・会計・マーケティングなど幅広いテーマを学ぶことができる点も魅力の一つだと思います。
――受講して面白かった科目は?
特に印象的だった科目は2年次後期に履修した”競争戦略論”です。経営戦略を体系的に学ぶと同時に、実在する企業の戦略活用による成功/失敗例を扱い、かなりイメージしやすく、より現実に沿った学習ができました。また受講生の考えを取り入れた発表の場が設けられるなど、自分以外の学生がどう世の中の事象を捉えているかを知る良いきっかけにもなりました。
――成長を実感したことは?
大学入学後、私は受け身な姿勢で物事に取り組むのではなく、積極的に自ら動けるようになったと実感しています。大学の講義や課外活動などで、自分の考えを持ち発信をするようになったことで、周りとより密なコミュニケーションをとることができるようになり、以前よりも楽しく、関わる全てのことを自分の成長に繋げることができるようになったと思います。
――将来の夢は?
入学当初から変わらず、企業経営に関わる仕事をしていきたいと思っています。就職活動ではその思いも無事実現し自分の夢に適した環境に進むことができるようになりました。卒業後も努力を怠らず、大学で学んだ主体的かつ視野を常に広くもち続ける姿勢を忘れず、すべての事に全力で挑戦していきたいと思っています。
2年次の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 前 期 |
実践英語Ⅱc | 日本経済論 | アジア経済史 | ||
後 期 |
実践英語Ⅱd | 経営組織論 | 現代アジア経済史 | |||
2 | 前 期 |
計量経済学1 | ゲーム理論1 | マーケティング・ マネジメント |
原価計算論 | ミクロ経済学2 |
後 期 |
コーポレートファイナンス | ゲーム理論2 | 情報リテラシー2B | 経営学コース特別講義 (ファッション産業の現在) |
||
3 | 前 期 |
企業経済学 | 意思決定論 | 上級中国語 | 財務戦略論 | 実践英語Ⅱa |
後 期 |
ビジネス イノベーション |
金融論1 | マーケティング・ コミュニケーション |
実践英語Ⅱb | ||
4 | 前 期 |
管理会計論 | ||||
後 期 |
競争戦略論 |
様々な授業を受講する中で
知識の応用の仕方を見つけたり、
自分なりの視点を持つことの重要性に
気づいたり出来ました。
経済学コース
川野 来弥さん

――経済学コースを選択した理由は?
私たちの生活に欠かせない経済活動を分析することが面白いと感じたからです。数理モデルを用いて人々の消費行動や企業の利潤最大化問題を分析する際に、なぜそのような式を立てるのかを考えることが面白いと思いました。
――経済学コースの魅力は?
興味のある授業を比較的自由に履修できるところです。私は経済学コースを選択しましたが、マーケティングや経営学も履修しました。経済学だけでなく、経営学を同時に学ぶことにより経済を体系的に理解できるようになったと思います。
――受講して面白かった科目は?
ゲーム理論と公共経済学です。ゲーム理論は先生独自のキャラクターやストーリーを用いて授業してくださり、理解しやすかったです。既に学んだ戦略的な思考とモデルを活用して問題を解く事で理解が深まりました。公共経済学もとても分かりやすい授業です。様々な条件を踏まえて立式するのが面白かったです。
――成長を実感したことは?
自分なりの勉強法を見つけられたことです。大学では正解のない課題に取り組むことが多くなります。1年生の頃は答えがないことを不安に感じ、どう考えればいいか戸惑いましたが、様々な授業を受講する中で知識の応用の仕方を見つけたり、自分なりの視点を持つことの重要性に気づいたり出来ました。
――将来の夢は?
航空会社で働きたいと考えています。直接的には経済学の知識を使うことはないかもしれませんが、自分にあった勉強法を見つけたことやゼミでの活動で得た経験を仕事に活かしたいです。
2年次の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 前 期 |
実践英語Ⅱc | アジア経済史 | |||
後 期 |
実践英語Ⅱd | 経営組織論 | ||||
2 | 前 期 |
計量経済学1 | ゲーム理論1 | 国際交流概論 | 社会と経営 | |
後 期 |
経営史 | ゲーム理論2 | ライフコースの心理学 | 経営学コース特別講義 (ファッション産業の現在) |
||
3 | 前 期 |
日本経済史概論 | 意思決定論 | マクロ経済学2 | 実践英語Ⅱa | |
後 期 |
ビジネス イノベーション |
マーケティング・ コミュニケーション |
経営行動論 | 実践英語Ⅱb | ||
4 | 前 期 |
応用統計学 | 公共経済学 | ミクロ経済学2 | ||
後 期 |
産業組織論 | |||||
5 | 前 期 |
身体運動学 |
学生生活