在学生の声
早川 功基(ファイナンスプログラム・2024年度入学)
信金中央金庫 ソリューション戦略部
入学の動機を教えてください。
金融の世界では、一見すると関係のないように見える数学や物理学、さらにはさまざまなプログラミング言語が、水面下で実務に広く活用されています。私はこれまで、市場リスク管理やデリバティブ商品のプライシング、バーゼルⅢに基づく規制対応などに従事してきましたが、こうした業務には高度かつ幅広い知識が求められ、独学には限界を感じていました。
また、最先端のアカデミアの知見や、同じ志を持つ他社の実務家の考えに触れる中で、より体系的に学びたいという思いが強まり、大学院への進学を決意しました。
本プログラムに興味を持ったきっかけは、実際に本中金で活躍されている卒業生の姿を見て、自分もそのように成長したいと感じたことです。さらに、本学は他の大学院と比較してファイナンスに特化した実践的な科目が豊富であり、実務経験のある教授陣から、実務家の視点に基づいた教育を受けられると思いまして入学を決めました。
入学して思うことをお聞かせください。
私は体系的かつ幅広く学ぶことを目的に多くのカリキュラムを履修しましたが、学びたいと考えていた内容のほとんどを網羅する、多彩な科目が設置されていると感じています。伝統的なファイナンス理論に加えて、近年注目されているファイナンス分野への機械学習の応用やESG投資まで、非常に幅広い分野を包括的に学ぶことができます。
どの講義においても、先生方は丁寧かつ熱意をもって指導してくださり、金融実務家としての視野と知識が大きく広がったと実感しています。学生一人ひとりのバックグラウンドに応じたサポートもあり、基礎から段階的に学べる点も大きな魅力です。
さらに、先生方との距離が近く、講義時間外でも気軽に講義内容や研究について相談できる環境が整っています。講義と異なる分野の質問に対しても、関連書籍や論文、先行研究を紹介していただけるため、効率的に理解を深めることができています。
本プログラムでは、学生数以上の教員が在籍しており、研究指導においても多様な視点からアドバイスをいただける点が大きな強みです。こうした恵まれた環境のもと、非常に密度の濃い学びを実現できていると感じています。
これから入学を検討している方へメッセージをお願いします。
ファイナンスプログラムには、実務の最前線で活躍された先生方も多く在籍しており、実務での活用を強く意識した講義が展開されています。理論だけでなく実践とのバランスを重視したカリキュラムにより、金融実務で“使える”知識やスキルを着実に習得できるため、実務家にとって非常に有益なビジネススクールだと感じています。
講義の内容は高度ですが、課題やプレゼンテーション、関連書籍・論文の精読などを通じて、自らの成長を強く実感できる充実した学びがあります。さらに、多様な専門性をもつ先生方からの手厚いサポートを受けられる環境が整っているため、ファイナンス理論を実務の武器として高いレベルで活かしたいと考えている方には、まさに最適なプログラムです。
自らの可能性を広げたいという意欲を持つ方に、ぜひこの学びの場をお勧めしたいと思います。
浜田 想一(ファイナンスプログラム・2024年度入学)
入学の動機を教えてください。
私は数学科の学部を卒業後、社会人経験を経ずに本学のMFプログラムへ進学しました。金融工学には以前から関心がありましたが、体系的に学んだ経験はなかったため、専門的に学べる本プログラムに大きな魅力を感じました。特に、金融工学の中でも多様な分野に精通した教授陣が揃っている点が、入学の決め手となりました。
入学して思うことをお聞かせください。
本プログラムは、2年間でファイナンスの研究を完遂することを目的として構成されており、非常に充実した大学院生活を送ることができています。1年次には、基礎的な測度論から確率微分方程式までを網羅する確率解析の授業、研究で用いるシミュレーションのためのプログラミング演習、オプション価格評価の理論を学ぶ講義など、修士論文執筆に必要な知識を体系的に習得できます。特にデリバティブ関連の授業では、基礎理論の理解を深めた上で価格評価の応用まで扱うため、スムーズに理解を進めることができました。内容は高度ではありますが、MFは少人数制であるため質問しやすい雰囲気があり、授業後に気軽に疑問を解消できる点も魅力の一つです。
また、実務経験を持つ同期と切磋琢磨できる点も、通常の大学院では得難い貴重な経験です。実際に学びを深めていく中で、金融工学は実務を基盤とした学問であることを実感しました。実務家の方々との意見交換を通じて、理論と現実のギャップを知ることができ、大変刺激的な学びを得られています。
これから入学を検討している方へメッセージをお願いします。
金融工学を専門的に学ぶ場として、本プログラムは社会人の方はもちろん、学生の方にも自信を持っておすすめできる環境です。マンツーマンや時にはそれ以上の手厚い指導体制のもと、ファイナンスに関する高度な内容まで深く学ぶことができます。教員の方々の丁寧なサポートや、研究に必要なデータベースなどの環境も整っており、二年間で大きく成長できるプログラムだと実感しています。