Research Paper Series
「Research Paper Series」について
Research Paper Series (Graduate School of Management , Tokyo Metropolitan University)
本リサーチペーパー・シリーズは、経営学研究科の研究スタッフがその研究成果の一端を公表するために発行するものです。著者へのコメントを歓迎します。
The Graduate School of Management, Tokyo Metropolitan University, issues the Research Paper Series for the purpose of publishing the preliminary studies of the faculty staff. Comments to the authors are welcome.
既刊号
No. | Author | Title | Date |
---|---|---|---|
60 | 山崎 志郎 | 戦後資金市場の計画化と復興金融金庫PDF | 2025/7 |
59 | 駒田 惇 | スポーツ組織経営研究における新制度派組織論の展開PDF | 2025/7 |
58 | 駒田 惇 | 我が国の国際中央競技団体における外部人材を用いた組織変革: 組織文化論の視座からの考察PDF | 2025/7 |
57 | Takuya Iimura, Ryuta Isogaya (飯村 卓也、磯ヶ谷 龍太) |
Efficient stable matching in school choicePDF | 2025/3 |
56 | 長瀬 勝彦 | 計画錯誤の原因と対策:新しい計画錯誤研究に向けてPDF | 2025/3 |
55 | 長瀬 勝彦 | 経営学における伝統的な計画観とその限界PDF | 2025/3 |
54 | Shin Kishimoto, Takahiro Watanabe (岸本 信、渡辺 隆裕) |
Coordination Failure and Accuracy of Private Information in Global GamesPDF | 2024/12 |
53 | 櫻木 裕之 | カテゴリ形成における知覚メカニズムの研究PDF | 2024/12 |
52 | Takuya Iimura (飯村 卓也) |
On the team-maxmin equilibriaPDF | 2024/6 |
51 | 石澤 泉、水越 康介 |
マーケティングシステムと共進化 ー「道の駅」を事例として ー |
2024/5 |
50 | 竹内 秀一、水越 康介 | 異日常的観光において消費者が経験する真正性に関する研究 | 2024/4 |
49 | 山崎 志郎 | 冷戦下の経済復興と統制解除への助走―1948年度物資需給計画PDF | 2024/2 |
48 | 砂原 健一、千葉 純平、 西村 孝史 | 戦略的人的資源管理と人的資本経営:論点整理と今後の研究課題PDF | 2023/12 |
47 | 米山 秀 | イギリスにおけるギルドの衰退とエクセタ縮絨工カンパニの変質 | 2023/6 訂正2024/10 |
46 | Yukio Muromachi (室町 幸雄) |
A Term Structure Model of Default-free and Defaultable Interest Rates with Regime-Switching Properties: Useful Tool for Risk EvaluationPDF | 2023/3 |
45 | 松尾 竜悟、竹原 浩太、 室町 幸雄 | マクロ経済変数を用いた住宅ローンのデフォルト及びプリペイメント分析PDF | 2023/3 |
44 | 石澤 泉 |
〈意図せざる結果〉の探求の精緻化 ~既存事例研究の再解釈を通して~ |
2023/3 |
43 | 加藤 薫 | コ・ブランディングによる商品開発と異文化間マーケティング―米国映画ブランドと五月人形の事例考察― | 2022/11 |
42 | 井澤 龍 | 米国のビジネス・アーカイブズと企業史料: 何を残したのか、残されているのかPDF | 2022/10 |
41 | 水越 康介 | 『推し、燃ゆ』カスタマーレビューの考察PDF | 2022/10 |