学生のみなさん、こんにちはーーー!!
このブログは、
「松尾ゼミってどんな人が向いているの?」
と疑問を持っている方に向けて送りたいと思います。
この記事が「松尾ゼミに入るかどうか」の参考になればと思います!
松尾ゼミに興味のある方は、必見です!
―――――
コロナの影響で特別な始まりとなった今年の松尾ゼミ。
7/31のセッションが終わり、前期全てのゼミをリモートでやり切りました!!(パチパチパチ)。
そこで、ゼミ生メンバーに前期を振り返り「どんな学生に松尾ゼミをおすすめしたいですか?」を聞いてみました。
出た意見は、
「広い視野をもって経営学を学びたい人」
「チームワークが好きな人」
「今までの学業で不安がある人」
「論文を書くことに抵抗がない人」
「新しいことが好きな人」
「テンションが高い人」
「積極的に意思表明ができる人」
などでした!

こう見ると、すごいまじめそうなゼミに見えますね(笑)
私たちが去年の2年生向けに行った説明会では
「海外大好きな人」
「ゼミメンバーで仲良くワイワイやりたい人」
ということを絶対言っていたんですよね。私たちも丸くなりましたなぁw
今年はZoomでは雑談が起きにくいですし、ゼミ後の飲み会などできないので、みんながすごく真面目になったのかもしれません(笑)
でもやはり、「真面目」がこのゼミの売りだけではありません。海外も好きだし、ゼミ生間で仲良くやっています。
本来であれば毎年ミャンマーに現地調査に行くので、行けない代わりにミャンマー料理を注文して、ミャンマー感を味おう!という話が出たり、
前期最後のゼミワークの後は、みんなで「リモート打ち上げ」もしましたよ。松尾先生も一緒に参加してくれましたし、3時間以上、話をしていましたねー。
このように、松尾ゼミは、結構まじめなんだけど、結構楽しめる、言わば両刀のゼミです。
まとめとして、「大学で、勉強・エンタメ両方に対して、物足りなさを感じている人」に向いている、といえるでしょう!
そういった方は、ぜひ松尾ゼミへ!
―4年こみー