東京ファイナンスフォーラム

Tokyo Finance Forum

第40回研究会

開催日:

2025年3月26日(水)16:00~17:00

会場:

丸の内永楽ビルディング18階 東京都立大学 丸の内サテライトキャンパス
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-4-1 (Zoomでも同時配信します)

講師:

鹿子木 亨紀 氏(ニッセイアセットマネジメント株式会社ソリューション・リサーチ・ヘッド)

タイトル:

生成AIが資産運用を変える

概要Overview

本講演では、大規模言語モデル(LLM)を中心とした生成AIが資産運用業界に与える影響について実践的な解説を提供する。生成AIの基礎知識を概説し、資産運用業務における具体的な活用事例を紹介する。金融機関が生成AIを導入・推進するためのアプローチや、生成AI活用に伴うリスクとその対処法についても議論する。最後に、生成AIが資産運用業界にもたらす未来予測を提示し、人間とAIの協業について考察する。

講師ご略歴Profile for the Speaker

東京大学工学部計数工学科卒、京都大学大学院工学研究科修士、INSEADにてMBA(経営学修士)取得。AI活用およびDX推進、投資家向けソリューションの研究開発を主導。以前には、AQRキャピタルマネジメントの日本拠点立ち上げに運用部長として参画したほか、ラッセル・インベストメントでのマルチマネージャー運用、UBSでの国内外株式運用業務、PwCおよびデロイトでの金融機関向け経営コンサルティング経験も有する。著書に「生成AIが資産運用を変える」、翻訳書に「ファイナンス機械学習」「期待リターン」「分散投資を超えて」など。

お申込み方法How to register

参加ご希望の方は3/24(月)までに事前登録をお願いします。
下記のいずれかの方法で「お名前・所属機関・電子メールアドレス・電子メールアドレス丸の内サテライトキャンパスにて参加される可能性の有無」をご連絡ください。
※参加費は無料です。

WEBからの登録
本ページにあります「REGISTER HERE」ボタンをクリックいただき、お申し込みフォームよりご登録ください。

電子メールでの登録
finance@tmu.ac.jpまで「お名前・所属機関・電子メールアドレス・電子メールアドレス丸の内サテライトキャンパスにて参加される可能性の有無」をご連絡ください。

開催日当日の午前中にご参加のために必要なURLを記載したメールをお送りします。
丸の内サテライトキャンパスにて参加の場合には、定員になり次第締め切らせて頂く場合がございます。

ご参加情報は、東京都立大学金融工学研究センター、講演者により共有され、当セミナーの円滑な運営のために利用します。

金融工学研究センター概要

Research Center for Quantitative Finance

イベント情報

Event